エアコンの電線が短い⁉️(連絡線、渡り線)
量販店でエアコンを買ったのに取付してくれなかった!?
そんなことがあるのかと思うかもしれませんが実際にあった話です。
「線が短いから出来ません」と帰って行った
ある日お客様より電話がありました。
「某量販店でエアコンを買い、取付前に現場を確認したいと業者が先ほど来たのです。
ただ・・・『「線」が短いので延長を電気工事店に依頼して延長してください』と言われたのですが・・・」
(お客様も内容がよく分からないような雰囲気でした)
電話だけの情報から推測するとエアコン用のコンセントが取付位置の近くになく、床に近いコンセントまでエアコンの電線が届かないので延長をして欲しいと言う意味だと思っていました。
現場を見てみるとそうではなかったのです。
線と言うのは「渡り線(連絡線)」でした
渡り線(連絡線)は室内機から室外機に電力を供給する線であり、信号も送っている重要な線です。
これがないと室外機が稼働しませんし、温度設定や冷房・暖房の信号を室内機から伝えられません。
「Fケーブル」と呼ばれる3線の電線のことを指します。
本当の問題は隠蔽配管(いんぺいはいかん)にあり?
通常エアコン(室内機)を設置する場合、すぐそばのベランダに室外機を置くのでなんの問題もなく設置工事が出来ます。
ところが(主にマンションで見られる)隠蔽(いんぺい)配管がこの「設置出来ない問題」を引き起こしています。
壁の中や天井裏の見えないところに冷媒管とドレンが配管されています。
室外機と室内機の距離が遠い場合にこう言う工法を使うことがあります。
例えば、玄関側の部屋のエアコンの室外機が玄関とは反対側のベランダにある。
室内機と室外機の距離10m位の時もあります。
壁内や天井裏に隠されているのでこの既存の隠ぺいされた配管を再利用してエアコンの取付工事をするしかないです。
渡り線(=連絡線)は冷媒管に固定して配線されているので抜けない
冷媒管と一緒に渡り線(=連絡線)も一緒に配線されています。
さらに悪いことに渡り線は冷媒管にテープで固定されているので渡り線だけを引き抜くことができません。
渡り線(=連絡線)を新しい線に交換出来ませんので、既存の線を利用するしかない。
もし渡り線を交換するのであれば壁や天井を壊さなくてはなりません。
壊したら復旧工事が必要ですので、現実的ではありません。(→リノベーションの時にやっておいた方が良い)
従って一般的には配管を再利用します。再利用するしか方法がありません。
依頼内容は「渡り線の延長が必要」だった
話を戻します。
渡り線(=Fケーブル)で室外機に電源を供給しますが、このFケーブルが短いのであれば単に電線を延長すれば良いだけの話じゃないの?
しかし量販店のエアコン工事の人は渡り線(=連絡線)の延長(継ぎ足し)はしません。
今回の依頼内容は『隠蔽配管の(渡り線)Fケーブルが短かいので、延長してほしい』と言うことでした。
渡り線の延長はメーカーがNGとしている!?
渡り線(=連絡線)の延長(継ぎ足し)はメーカーが認めていないので(家電量販店の取付業者は)工事をしないと言う情報を入手しました。
この件の後「線が短いので工事が出来ない」と工事を断られた、と電話が多くなりました。
渡り線(=連絡線)は延長できます
連絡線の延長はほとんどの工事店は工事をしてくれると思います。
弊社、解決工房では延長は行います。
私の周囲の業者で連絡線を延長して不具合が出たと言う事象を聞いたことがありません。
実際に工事をしてみると冷媒管が短い
延長しなければならないのは渡り線だけではありません。
短ければ冷媒管も延長が必要です。
お伺いするとだいたい冷媒管も長さが足りない事が多いです。
冷媒管の延長は出来るだけ無い方が良く、つまり室内機から室外機まで1本の冷媒管が通っている方がガス漏れなどのリスクが低いのです。(これはメーカーが言う渡り線の延長が良くないと言う論理と同じでしょう)
また冷媒管は銅管なので短ければ短いほど曲げる事が難しいのです。
あと2センチ足りないと言う場合2センチつぎ足すことは出来ません。
一旦10センチ、15センチを切断し、曲げられる長さを考えて新しい銅管を接続し直します。
ガスが抜けないように接続部は適切なトルクで締めなければいけません。
この冷媒管の切り回しが出来るかどうかは、壁から出ている配管の長さや状況によります。
また配管の直径が異なることもあり、現在は2つの銅管は2分(にぶ)と3分(さんぶ)が一般的ですが、中には2分と4分と言う直径の管があります。
冷媒管の用意も必要なので、事前調査が必要です。
隠蔽配管なので取り換えることは出来ませんからジョイントを4分から3分に変換するものを使用することを考えながら隠ぺい配管でのエアコン設置工事を行うことになります
ドレン管の問題
ご存じの通りエアコンの室内機からは結露した水が出ます。
通常は外に出しているのであまり気にすることはないと思いますが、隠蔽配管の場合、排水管がないとエアコンが設置出来ません。
普通は壁の中に塩ビ管の排水専用管があります。
この排水管が勾配が悪いとか、壁の奥の方にあって手が届かない言うこともあります。
その為私たちはドレンで「水漏れ事故」が起きないように十分注意して作業をしております。
壁の中で手が入らない場合だと壁を部分的に壊さなければならないこともあります。(こう言う場合は別途工事ですが、部材がないと当日出来ないこともあります)
※下の画像のように冷媒管と連絡線は壁から出ていますが、ドレン管が見当たりません。
隠蔽配管の場合の3つの確認ポイント
次の3つのポイントを確認する必要があります。
- 連絡線(通信線=被覆がグレーで中に3本の銅線があるもの)
- 冷媒管(銅管=現在は2分=6㎜と3分=10㎜の直径の管が2本、保温材で巻いています)
- 排水管(エアコンから出た水を外に排出する為の管です)
工事をお受けできない場合もあります
ここまで説明してきましたが、全ての工事がお受け出来る訳ではありません。
上記で説明した条件にかんがみて満足な工事が出来ないと判断した場合はお断りすることがございます。
現地を調査させて頂いて工事が出来るかどうかを判断させて頂ければと思います。
隠ぺい配管のエアコン取付工事は標準的な工事とは異なります。
既存の隠ぺいの管を再利用する工事になります。
結論
- 連絡線(通信線)の延長は出来ます
- 隠蔽配管のエアコン設置工事は出来ます
現地調査が必要ですのでご連絡下さい。
事例
このブログ作成の後、世田谷区の方からご連絡を頂きやはり量販店で購入したのだけれど取付をしてくれなかったと言う事例がありました。
幸い、エアコン本体がキャンセルでき、弊社でエアコンを取り寄せ交換工事までをさせて頂きました。
何か困った事があればお気軽にご相談下さい
※量販店のエアコン工事をしている方からコメントが入りました(どこのどなたかは明記されていませんでしたが)。それによるとメーカーの指定により延長が出来ないのだとのことでした。延長をしない、と言うことは壁や床を剥がして配線を新たに入れ替えなければなりません。メーカーはそれを承知で指示していると言うことでしょうか。職人はメーカーと契約している場合、メーカーでNGと言われる工事をすることはできません。全てが職人の責任とは言えないようでもあります。