住まいのお悩み!解決工房へ! 〜住まいのお悩みご相談ください〜

壁紙の下地作り

クロス


壁紙を貼る前に行う作業として、貼る面の平滑化とでも言いましょうか。

出来るだけ凸凹を平たくするようにします。

壁紙を貼る面は、石膏ボードが一般的ですが、コンクリートの壁や天井にも貼ります。

また、和室の壁の砂壁とか繊維壁などの細かく凸凹した面には貼ることができません。

こう言う場合は繊維壁を全部解体して新たに石膏ボードを張るのがベストですが費用もかさみますので繊維壁の上にベニヤ板を貼って下地とする場合もあります。

また、漆喰に壁紙を貼るのはあまりしません。

漆喰壁の層と共に壁紙が剥がれるからです。

壁紙は文字通り紙です。

障子紙のように湿気があると伸びて乾くと縮むように、壁紙も貼って糊が乾くと縮むのでその時に糊で接着した漆喰の表面をはがし取ってしまうのです。

従ってやはりベニヤなどで下地を作ってから壁紙を貼るしかないのです。

ではボードの下地の平滑化を実際に見てみます。

大工さんが石膏ボードを貼った後です。

継ぎ目を拡大してみると…

かなり隙間があります。

これをパテで平滑化します。

まずは下パテをして乾かします。

乾いたらヤスリで平滑化した後さらに目の細かい仕上げ用パテでさらに凸凹を平らにします。

さらに仕上げ用パテもヤスリで削り平滑化を仕上げます。

クロスを貼った後はこんな風になり、下地処理の跡は見えません。

リフォームの場合、古いクロスを剥がした後の下地が綺麗な場合があります。

こんな時はパテ処理をする必要がないのでそのままクロスを貼ります。

反対になかなか古いクロスがはがれない時もあります。

その時はスクレーパーなどで削ぎ落しますが、下地はかなり悪い状態になってしまいますので、パテ処理がかなり増えます。

ここは大丈夫、ここはパテを重点的にやる、ここはボードを貼り替えてからやるなどは、職人の知識と経験で判断します。

普段は見ることが出来ないクロスの下処理の状況でした。