トイレのタンクで水漏れ
トイレの水の音が止まらない
トイレのタンクからチョロチョロと水の音がずっと止まらない事があり「あれ?おかしいな?」と思うことがあると思います。
洗浄後10分以上経過しても音が止まらない時はボールタップの劣化ではないかと考えます。
なぜ止まらないの?
水があふれてクリーム色の筒の中に流れ込んでいくのが動画の中で見えると思いますが、このような状態になると永遠に水が止まりません。
次トイレを使う時、タンクから音がしていると、これは修理が必要です。
ボールタップの劣化
タンクの中の水栓はしごく単純で、フロート(白い浮き)が水が溜まることによって浮き上がりその浮き上がりを利用して水が止まります。
この装置をボールタップと言います。
従って、タンクの水が止まらない時はボールタップ故障していますので、交換が必要です。
無駄な水道代を払わない為には
- トイレを使おうとして入った時に水の音がしている
- 水道代が高くなった
これが当てはまれば必ず確認して下さいね。
これ以外にも
- 床に水が溜まることがある
- レバーが動かなくなった
- レバーの「小」が使えなくなった
- タンクと便器の間に水が溜まる
- 便座が割れた
などの何かしらの疑問や質問などあればお気軽にお問合せ下さい。
電話:04448611126
メール:mt@kkaiketsu-kobo.com
解決工房(会社名:有限会社ユーズ)田辺まで