マンション共有部のノンスリップシート工事3
工事が終わりました。
今年の8月から9月にかけて雨が多かったように思います。
シートの端部のコーキング処理。
そして階段のササラの塗装。
元々のコーキングの打ち方が良くなかったので、シードをはがした後の残った古いコーキングがはねるような形で残ったのでこれを全て削ぎ落としました。
削ぎ落とす時、階段のササラにカッターの跡がついてキズが入りました。
コーキングを撤去しても凸凹があるような汚い状態にすると、新しくコーキングをしても隙間ができるので雨水がシートの下に浸入します。コーキングの下地処理はとても重要です。

コーキングがキチンと施工されています。
また、階段のササラのキズも塗装をしています。
これでしばらくは雨にも負けない階段に仕上がりました。
雨水が入りっぱなしだも階段の鉄部はサビてしまうし、歩く時もフワフワする箇所があり歩きにくくなります。
と言うことはシートが滑りにくくする筈なのに、歩きにくく、ややもするとシートに引っかかって転倒する恐れもあったのです。
下地から処理することによって建物にも歩行にも良い状態になりました。
お盆前に始まった工事。
お盆はお休みしましたが、9月7日に終わり、結果ほぼ一ヶ月の工事期間となりましたが完了しました。
