防音室の扉
開口部の問題
防音室は壁、天井、床、そして出入口である開口部の4点。
もっと大きく分けると防音室と言う「箱」と出入するための「開口部」の二つに分けられます。
音が漏れやすい開口部である扉は防音室にとって重要な建材です。
防音性能
防音と言っても無音になる訳ではありません。
どれくらい外に漏れる音を小さくするかと言うのが防音性能の概念です。
音源から壁や扉を透過する音量を20dB下げるか40dB下げるかで防音する材料や方法が違うことは理解して頂けると思います。
性能が上がるほど価格も上がります。(これは仕方がないことです)
壁、天井、床を防音しても出入口で音が抜けて出ていくのですから出入り口の扉は重要なポイントになります。(扉がないと防音室に出入り出来ませんから)
防音ドアの性能と価格
大建工業の防音ドアを例にとって見てみます。4種類のシリーズがあります
上記は3種類でこれに鉄製の扉が加わり4つのシリーズです。
扉の性能が「遮音性能参考値」で示されていますが、鉄製の扉「SF G45」は低音の125Hz付近の遮音性能が30dBと良い数値を示しています。
鉄扉が一番高いから良い!?
鉄扉が一番高価で「SF G45」は100万円を超えています。
それなら一番良いもの、つまり鉄扉が良いかと言うとそうとも言えません.
例えばフルートの音を防音しようとする場合と、ピアノやドラムスを防音しようとする場合では防音の考え方が異なってくるからです。
結論:防音する「目的」や「環境」を考慮して扉を選ぶ
次回は「目的」や「環境」に応じた選び方を考えて、どれを選択すれば良いかを考察してみたいと思います。
※ 弊社は防音専門会社「幸昭」さんと協力関係にあります
お問合せはお気軽に
電話:044-861-1126
解決工房 田辺まで