THE FLUTE 12月号にローコスト防音室が載りました
簡易的な防音室で楽器の練習をする。
と言う記事が月刊「THE FLUTE」12月号に載ることになりました。
私はアマチュアフルート吹きで、コロナで緊急事態宣言が出された頃、つまり4月頃から街中が静かになり一時的に閉めるお店も多くなりました。
フルートの練習でいつも利用している貸しスタジオが一時閉鎖。
カラオケも一時閉鎖。
アマチュア音楽家は楽器を演奏する場所どころか、練習する場所すらなくなってしまいます。
そこで意を決して、簡単でローコストな防音室を作りそれをブログにアップしました。
防音室と言うからには外に漏れる音を最小限にとどめたい。
窓を塞ぎ、扉を塞ぎ、換気口も塞ぐと酸素不足になるのです。
それでも練習できる環境がある事が嬉しくてしばらく利用しました。
しかし、夏も本番になると冷房のない部屋では酸欠になる前に脱水症状を起こしてしまう危険性があったのと、いつも利用している貸しスタジオが再開したのでそちらを利用することにしました。
お金をかけずに簡単に防音室ができる拙ブログをご覧頂き、アルソ出版さんより寄稿依頼が入ったのです。
そしてそれが「THE FLUTE」なのです。
10月10日に発売されます。
今回の表紙がこれです。
しっかりと特別企画「防音入門」とあります^^;

このような有名紙に投稿できたのは大変名誉なことです。
フルートをやっていらっしゃる方は是非ご覧頂きたいと思いますので、僭越ながら宣伝をさせて頂きます。
また、フルート意外でも木管楽器やヴァイオリン、ヴィオラ などの高音楽器であればお役に立てるのではないかと思っています。
あくまでもローコストで作る「簡易防音室」ですので金管楽器やピアノ、打楽器では防音効果が低いと思います。
アルソ出版さんが私の稚拙な図を綺麗に清書してくれましたので、是非お買い求め頂き参考にして頂ければ幸いです。
THE FLUTE アルソ出版 ザ・フルート フルート ローコスト防音室 月刊紙 木管楽器練習 木管楽器防音室 簡易防音室