ユニットバスリフォームの工程1日めと2日め
お風呂をリフォームする時どんな工事をするのでしょうか?
私達は日頃からリフォームの仕事をしていますので当たり前のことなのですが、お客様が何が分かっていて何が分からないか、があまりよく分かっていないのです。(こんなことが分からない、などのご質問はドンドンお寄せください)
「何日掛かるの?」「どんな工事をするの?」「何を用意すれば良いの?」などをマンションにお住まいのケースでお伝えします。
最初に養生をします。(共有部(玄関ホールから廊下やエレベータ内)に養生をします)部屋の中も傷つけないように養生します。
お風呂を壊します(解体工事)。
※この時水を止めますので、台所、トイレなど水を止めるので2〜3時間程度使えなくなります。
※お風呂を解体しますので事前にお風呂の中の物は全て出しておいてください。できれば脱衣場の物も避難させて下さい。(解体で埃が出る為)
騒音が出て埃も出ます。終わるとお風呂のあった場所が空っぽになります。
壊したお風呂は廃棄処分業者に引き取ってもらいます。
壊し終わったら「墨出し」と言って新しいお風呂の位置決めをミリ単位で行います。
この「墨出し」は配管をしなければならないので水道職人とユニットの組み立ての職人との打ち合わせです。
何をするのかと言うとユニットバスには脚があります。この脚を置く場所に配管や障害物があると設置出来ません。
水道の職人が排水管や給水給湯管(※追い焚きがある場合は追い焚き用の管)を新しいユニットバスに合わせて配管し直すのは、配管と脚の位置が重ならないようにする為です。
また入り口の位置の確認(古いユニットバスと新しいユニットバスの入り口の位置が異なる為)をし壁を入り口よりも大きく解体しておかなければユニットバスが組み立てられないのです。
※お風呂は初日から入れなくなります(ユニットバスの組み立ての日まで3日間は入れません)
2日め
1日めに墨出しをした位置に合わせて配管をやり直します。
特に古いユニットバスと新しいユニットバスの排水の出方向が違ったり配置の位置が違ったりするので、慎重に行います。
排水管は3日めにユニットバスと接続しますので、これがダメだとユニットバスいが組み立てられません。
もう一つ重要な作業があります。
古いユニットバスは入る時、またいで入るのが多かったと思いますが、今は殆ど脱衣場とユニットバスの床がフラットになり「またぐ」ことはありません(※建物の構造上フラットにならない場合もあります)
この構造の違いを解消するために組み立て前に脱衣場の床を少し延長する場合があります。
ユニットバスの組み立ての前に空っぽのところから木組みをしておくことができるのがこの2日めです。
初日の解体が思ったよりも早く終わり「墨出し」も早く終わった場合初日に配管の移設工事(前述)と床の延長などを行うことがあります。
この場合、2日めは工事が行われません。
※ただしこの2日めが無いと何か問題があった場合ユニット組み立てができなくなりますので、何も工事が無いのなら組み立て工事を1日早くすれば良いではないか、と思うかも知れません。しかし実際に問題が起こった場合は組み立て工事を1日後にすることが出来ないので、少なくとも2週間から1ヶ月工事がストップする可能性もあるので、必ず2日めが必要なのです。