キッチン工事ビフォーアフター
まずはアパートの例です
かなり傷んだ状態、瞬間湯沸かし器のタイプでしたので、
給湯器を外付けにしお風呂とキッチンにお湯の配管を新設します
湯沸器がなくなるのでスッキリします
Before↓
必要以上にあった吊戸棚もキッチンに見合うサイズにし、レンジフードは薄型にしました
コンロは置き型のガステーブルからビルトインタイプに変更しました
After↓
![](http://www.kaiketsu-kobo.com/wp-content/uploads/2018/07/angka-225x300.jpg)
次の例は20年位経過したキッチンです
蛇口の位置が一段高い位置にあり,コンロはガステーブルを買ってきて据え置くタイプでした
蛇口の先からシンクまでの落差が大きく水撥ねが多いです
Before↓
![](http://www.kaiketsu-kobo.com/wp-content/uploads/2017/06/parkb1-225x300.jpg)
蛇口の位置が標準の高さになり、ビルトインガスコンロを採用
キッチンパネルで明るい調理場を実現
色も奥様のお好みに仕上がりました
After↓
![](http://www.kaiketsu-kobo.com/wp-content/uploads/2017/06/kred-225x300.jpg)
次の工事例はそれほど古くはありませんが、ビルトイン型ガスコンロ、
食洗器はなく壁はタイル張りでした
Before↓
![](http://www.kaiketsu-kobo.com/wp-content/uploads/2017/06/IMG_2607-300x225.jpg)
IHクッキングヒーター(200Vタイプ)、食洗器を入れ、レンジフードも効率の良い最新型
引き出しタイプの収納、LED手元灯、人造大理石の天板のタイプに仕上げました
After↓
![](http://www.kaiketsu-kobo.com/wp-content/uploads/2017/06/IMG_4799-225x300.jpg)
次は40年以上は使用したキッチン
ガステーブルも古く、換気扇も何とか稼働している状態でした
Before↓
![](http://www.kaiketsu-kobo.com/wp-content/uploads/2017/06/nkb1-225x300.jpg)
一般的なステンレストップ、ビルトインガスコンロ
キッチンパネルを貼り、床はクッションフロア(CF)、クロスも貼替ました
After↓
![](http://www.kaiketsu-kobo.com/wp-content/uploads/2017/06/nka1-225x300.jpg)
次も40年以上使用のキッチンです
Before↓
![](http://www.kaiketsu-kobo.com/wp-content/uploads/2017/06/nkb2-225x300.jpg)
瞬間湯沸かし器をなくし、ホールインワンにて給湯
After↓
![](http://www.kaiketsu-kobo.com/wp-content/uploads/2017/06/nka2-225x300.jpg)
次は料理研究家、神崎夢風先生監修の下、赤坂でキッチンスタジオを造った時の前後写真です
全くのオフィスの状態から
![](http://www.kaiketsu-kobo.com/wp-content/uploads/2017/06/2-300x225.jpg)
お料理教室ができるキッチンスタジオに改造しました
神崎先生は、料理の美味しさだけでなく、添加物の排除や電磁波から身を守ること、特に「活性酸素が人に与える悪い影響をどう取り除くか」と言う命題のもと日夜研究を重ねられています
そんな先生のイメージを具現化するので私たちも勉強した上で工事に取り組みました
After↓
![](http://www.kaiketsu-kobo.com/wp-content/uploads/2017/06/1-300x225.jpg)
キッチンのショールームにも行き最新情報を取得することも私たちの仕事です
必要な場合、お客様をご案内致しますのでお気軽にご連絡下さい
やはり実物を見て触って感じて決めて頂いた方が安心だと思います
![](http://www.kaiketsu-kobo.com/wp-content/uploads/2017/06/showroomk1-225x300.jpg)