エアコンクリーニングおすすめの時期は?
エアコンクリーニングの時期は実は今がお安い時期です。何故なら閑散期だから。ただし技術のある腕の良い業者は安くなりません。それだけの需要があるからです。エアコンクリーニングのメリットは内部のカビや汚れを取り除き健康被害を抑えることです。また今なら割と早めに予定を決めてくれます。夏のように1ヶ月先ということはありません。 - Part 15
タイル張りのお風呂をユニットバスに出来ないケース
タイル張りのお風呂をユニットバスに出来ないケースを考えてみます。上から見て長方形や真四角であればユニットバスにリフォーム出来ますが、上から見た時 「凸」「凹」の形をしているとユニットバスを組むことが出来ません。仮にユニットバスを組むとしてもかなりデッドスペースが出来ます。ではこんな場合のリフォーム方法とは? - Part 15
扉が閉まらなくなったら蝶番を確認せよ
今まで閉まっていたはずの扉が閉まらなくなった。その原因は蝶番になることが多いです。窓を開放した時扉が風圧ですごい音を立てて閉まったと言う経験はありませんか?こんな時蝶番に負荷が掛かります。また、扉に洋服などを掛けたり、扉に体重を掛けるようにしたりすると蝶番が変形して閉まらなくなりますので注意しましょう。 - Part 15
収納スペースがない
布団、本、食器、鍋、洋服など収納スペースが少なく感じます。昔の住宅は和室ばかりで押し入れがあったり、家具を並べたりして収納スペースを確保していましたが今は家具を置く事をあまりしなくなった、にもかかわらず収納スペースがなくなっています。本棚は購入すれば良いですが布団ともなると収納を作らなくては収まらない気がします。 - Part 15
お風呂のリフォームをするか悩んでいる人へ
お風呂をリフォームしようとしても、どの会社に連絡すれば良いのか、相場価格も分からないし、ただ単に安くても逆に不安。そんな方に参考になるようにお風呂のリフォームについて説明しました。なぜリフォーム会社は簡単に見積もり金額を言わないのでしょうか?その辺も説明したので気になる方は見てください。 - Part 15
スタイリッシュな洗面台あります
シックな洗面台。スタイリッシュな洗面台。ファミリー向けではなく高級ホテルのような収納のない洗面カウンターがあります。TOTOやLIXILにはないカウンター材や石目調や木目調、その他のデザインから選ぶオーダーメイドの洗面台をお考えなら是非記事を読んでください。 - Part 15
寒さ対策には二重窓(木造戸建て住宅)
冬、部屋が寒いと感じている方は窓のリフォーム「内窓」「二重サッシ」が有効です。熱が逃げるのは窓が原因で58%の熱が窓から逃げていくのです。壁の断熱材がないケースは稀で窓に対策をした方が賢明と言えると思います。しかも二重サッシはサッシを替えるリフォームに比べてかなり安いので検討する価値はあると思います。 - Part 15
寒さ対策には窓をリフォーム【サッシカバー工法】
マンションのような集合住宅に比べて木造一戸建て住宅は寒いです。物理的に外気にさらされる面が戸建ての方が多いので熱が逃げて行きます。戸建ての寒さ対策は色々ありますが、その中の一つに窓対策があります。今回は複層ガラス(ペアガラス)と樹脂サッシで断熱効果を高める解説です。工事期間も短いので住みながらでも対応できます。 - Part 15
キッチンの高い棚の中を10年以上触ったことがない…
キッチンの吊り戸棚の中に何があるか皆さんはわかっているでしょうか?吊り戸棚は10年以上何も手付かずと言う方が意外と多いです。寿司桶、土鍋、大きなお皿などなど。流石に食品を10年そのまま放置と言う事はないようです。出来れば使い勝手の良い吊り戸棚にしたいですよね。 - Part 15
お風呂のリフォーム【TOTOとLIXIL比較】
今回はユニットバスの2大メーカーTOTOとLIXILで戸建て用の一般的なグレード「サザナ」と「アライズ」で比較してみました。浴室に足を踏み入れた時の感覚、お風呂の暖かさ、浴槽の冷めにくさ、お掃除はどちらがしやすいかなどを調べてみました。どちらに軍配が上がるでしょうか。 - Part 15