住まいのお悩み!解決工房へ! 〜住まいのお悩みご相談ください〜

暮らし

換気扇から異音がしていたら交換が必要です。しかし、音がしていない時でも壊れていることがありました。カバーを外し、ファンが動いているかどうかを目で確認しないと分からないこともあるのです。10年以上経過している換気扇はかくにんをしたほうが良さそうです。 - Part 16

暮らし

LEDは蛍光灯よりも電気代が節約できますLEDは主流の世の中になってきました。蛍光灯ならLEDにしたい。でも電線が直付けなので交換できない。そんな時は引掛シーリングにすることをお勧めします。これにすれば通販でも家電量販店でも安い照明を買って来ても簡単に取り付けできますからね。LEDは電気代もお得です。 - Part 16

キッチン

キッチンの壁が焦げたら「伝導過熱火災」に注意しましょう。ビルトインコンロは大丈夫なのですが、ガステーブルを使っていて壁が焦げることがあれば、火災に発展する可能性が大なので十分に注意を払ってください。バーナーと壁の距離が小さく鍋から炎がはみ出て壁を焦がす場合、壁内で知らず知らずのうちに発火することがあります。 - Part 16

キッチン キッチン水栓 水道

蛇口から水漏れが起きたらパッキンの交換をしましょう お湯と水の2つのハンドルがある蛇口でのパッキン交換です。 【下にスクロールすると動画でのやり方もあります】 用意するもの コマパッキン 三角パッキン パイプ用パッキン 用意する道具 プラス…

お風呂 ユニットバス ユニットバス交換 配管

冬、追い炊き機能は必須アイテム 冬、お風呂に入るのは本当に心も体も温まり、ほっとする時間です。 追い焚きがあると、湯舟のお湯が冷めても好みの温度に温め直しが出来ます。 冬場、時間差で入る時、遅くなって帰宅したお父さんは結構ぬるいお風呂にはい…

パッキン交換 暮らし 水漏れ

キッチンの蛇口からの水漏れを文章ではなく動画で確認できます。漏れる箇所は決まっていてハンドルの付け根、パイプの付け根です。パッキンを交換して漏れがなくなることもありますが、30年以上経過した蛇口は修理の範囲を超えています。修理しても数ヶ月後には同じ現象が必ず起きます。 - Part 16

エクステリア サッシ

網戸が動きにくくなった場合の原因は殆どが滑車の不具合によるものです。築年数が30年以上だと適合する滑車が手に入らないことがかなりの割合であります。 また網戸の歪みのより動きが悪くなることもあります。このような場合は網戸を新規で製作する方法をお勧めしています。修理のコストと新規製作コストの差がそれほどないのです。 - Part 16

暮らし 水漏れ

キッチンの蛇口から水漏れの直し方をお伝えします。今回は壁だし2ハンドル混合水栓です。まずは漏れ方。ハンドルの付け根かパイプの付け根か先端かなどで対処法ほうが異なります。DIYとして自分で修理できるタイプなので、注意しながらトライしてみましょう。それでもダメな場合は新しくした方が結果お得になるとこともあります。 - Part 16

レンジフード 換気 換気扇

レンジフードの耐用年数は10年〜15年。劣化が進行して末期になるとモーターの異音が顕著になってきます。レンジフードのモーターが乾いたような擦れるような金属音が聞こえてきたら寿命です。動画を貼っておきましがこれは排気機能も無くなった状態です。こうならないうちに交換しましょう。 - Part 16

キッチン キッチン交換 キッチン選びのポイント

料理が上手で好きな方は毎日が楽しい時間だと思います。美味しいお料理で家族が笑顔になると嬉しいと思います。逆に毎日料理を作らなくてはならないと義務感でいっぱいの方もいらっしゃると思います。どちらにしても1人ではなく家族で協力して料理を作れば気が楽になるのではないでしょうか?新しいキッチンで新しい生活スタイルに変えましょう。 - Part 16