住まいのお悩み!解決工房へ! 〜住まいのお悩みご相談ください〜

レンジフード 換気扇

レンジフードから異音がし始めると交換を検討してください。モーターの油が切れてしまったような金属が擦れるような異音がし始めます。交換の見積もり依頼があったので状況を動画で記録してきました。この動画のスイッチONにした直後の音が決めての音です。OFFの後の音は機能不全に陥っている状況の音です。 - Part 17

サッシ 断熱 暮らし

今年の冬は例年になく寒いです。部屋の暖房をしているのに寒い感じがする。それは窓が原因かもしれません。(稀に断熱材に問題があることがあります)窓から冷気が入ってくることが多く、それは断熱せいが低いことを表しています。冬も去ることながら夏の酷暑の熱の浸入もあるので光熱費の削減にも合わせて考えてみませんか?サッシ - Part 17

暮らし 洗濯 洗濯機用蛇口

ドラム式洗濯機に替えようと思っている方。蛇口が当たりませんか?洗濯機パンはふるくないですか?全自動洗濯機は今までの洗濯機よりんも高さがあります。蛇口が当たることがありますし形状にもよりますが新しい洗濯機を置くと洗濯機の排水ホースが洗濯機で潰されてしまう可能性もあります。買う前に是非読んでおいて損はない情報だと思います。 - Part 17

ユニットバス ユニットバス交換 暮らし

冬にお風呂に入ろうとバスタブにお湯を張ると5分もしないうちに冷めてしまうのですぐに追い焚きをします。しかしまた5分もするとぬるめのお湯になってしまう。これは浴槽と浴室内が冷え切っているからです。そこに冷えた体でお湯に浸かるとさらに冷めてしまう。浴槽が保温できるユニットバスが標準です。リフォームの注目のポイントです。 - Part 17

防災

冬場火を使うことが多くなります。あなたは家を出た後「あれ?ストーブ消したかな?」とか「コンロの火消したかな?」と心配になることはありませんか?火事の原因(2020年東京消防庁調べ)を参考にしながら一緒に考えてみませんか。原因が分かり対策を打てば外出しても安心できます。 - Part 17

便器交換 洗面化粧台

このコロナの時代、アパートや賃貸マンション、賃貸の戸建てなどに共通する注意点があります。キッチン、浴室、洗面化粧台、洗濯機防水パン、そして便器。これらの共通することは排水管に水が溜まっていること。特に便器の水溜りがなくなると悪臭と共に菌も上がって来ます。これがコロナウィルスだと考えると恐怖です。是非水を補給して下さい。 - Part 17

お風呂 ユニットバス ユニットバス交換

お風呂にリフォームをしたいけど実際のところどれくらいの費用がかかるのか知りたい、と言うあなた。果たしてチラシの価格でしっかりした工事ができるのか。安さだけで決めて失敗した例などをお伝えできればと思います。でもこんな事を言っては身も蓋もないけれど殆どの会社はまともだと思います。言いたくはないけど目安となる価格はこれです。 - Part 17

収納 棚設置

洗面化粧台のそばにティッシュを置きたくても置く場所がありません。戸建てだと窓枠にティッシュなら置けるかもしれませんが押し開き窓だとティッシュが落ちてしまうかもしれません。そこで壁埋め込みの収納ボックスを探したのですがTOTOもLIXILもネットもありません。そこで解決工房オリジナルの収納ボックスを製作しました。 - Part 17

ユニットバス ユニットバス交換 健康 浴室換気乾燥暖房機

冬のヒートショックは意外と身近にある危険です。私もこの仕事をしていますが過去2件ヒートショックで亡くなった方がいます。浴室内が暖かいことは言うまでもありませんが服を脱ぐ場所も暖かいと体への負担(血圧上昇を抑える)も軽くなりますので心臓に心配のある方は脱衣場での暖房も考えた方が良いと思っています。 - Part 17

お風呂 ユニットバス ユニットバス交換

TOTOのシステムバスルームは浴槽にもこだわりがあります。家族で入るお風呂、時間が違う時は浴槽のお湯が冷めにくい魔法瓶浴槽があります。ご主人の帰宅が深夜になっても4時間で2.5℃しか冷めないのが魔法瓶浴槽の特徴。また最新の浴槽はヘッドレストがあり湯船に浸かると頭がちょうど良い角度になるので姿勢もらくちん。 - Part 17