ガッテン!
漏水に関しての特集があるので画像の提供をお願いできませんか?とNHKのガッテン!の担当者から連絡がありました。漏水が起きるとカビが生えてしまう。そんな画像を探していらしたようでの提供しました。どんな番組か観ると漏水特集で提供した画像が使われていました。その時間7秒間。時間の問題ではありません。お役に立てて嬉しいです。 - Part 26
扉のキズ
扉のキズを修復。一部のキズの場合は修復工事が良いと思います。数カ所以上の目立つ傷や穴がある場合は扉の交換がお勧めです。全体的にリフォームする場合建具はそのままにする方が多いのですが、 内装が綺麗になると建具の古さが目立ってしまうので枠ごと交換をお勧めします。 - Part 26
水漏れは気付きにくい2
水漏れは知らない間に起こってしまいます。もちろん目に見える所で起きればすぐに分かるのですが、壁内でしみてくるように漏れていると気が付きません。しかし体感で湿気が多いとか木の湿った臭いがするとか、カビのような臭いがするなど異変があるはずです。壁や床の裏側からカビが出てきた場合は漏水の可能性があるので調査依頼をすべきです。 - Part 26
トイレのタンク横にあるこれは何?
止水栓は水漏れが起きた時トイレだけ水を止める事ができます。元栓を閉めるとキッチンも洗面もお風呂も使えなくなります。トイレで便器に水が流れっぱなしの時修理までの間、トイレの使用後に水を止める事ができますので水漏れ被害を最小限に抑えられます。ただこの止水栓から水漏れがある時は早めに対処しましょう。 - Part 26
床の劣化のプチリフォーム
賃貸物件の床のキズやキシミ音があると困りますよね。もちろんフローリングを張り替えるのがいちばん綺麗になるのですが費用もかなり掛かります。ではどうすれば良いか。私たちは25年賃貸物件の原状回復を請け負ってきたので複数の手法を持っています。内見する時に効果があるように修復するにはどうすれば良いか。ご相談ください。 - Part 26
トイレの詰まり修理で26万円!?
モーニングショーでトイレの詰まりを修理したら26万円請求された。などの詐欺まがいの修理業者がいるので注意して下さい。消費者が電話で依頼をして訪問させているので押し売りではありません。一旦依頼をし事前に金額を聞かず工事をお願いすると契約したことになります。契約すると刑事事件にならないので警察も動いてくれません。ご注意を。 - Part 26
給湯器付近の給水管から水漏れ
水漏れは原因を突き止めないと修復できません。その原因と思われる配管は壁内にあると壁を壊さなければ確認できません。壁を壊すかその他を壊すか一番ダメージが少ない箇所を選びます。原因がわかれば漏水を修復し、壊したところを復旧して終わります。数日掛かることもあるので1日とか半日で工事が終わればラッキーと思って下さい。 - Part 26
天井の解体、マスクの効果は?
クロスを貼っている天井の一部が自然と剥がれてきました。クロスの下地であるベニヤ板が劣化してクロスと共に層の一部が剥がれてきたのです。今日はその天井部分を解体。50年経った木造住宅の天井裏からは想像以上の埃が降ってきました。今日解体が終われば野縁とボードは明日工事を行います。簡単なようで簡単でないのが大工工事です。 - Part 26
雨漏り?
室内でなく室外で水が漏れていると雨漏りのように感じられる事があります。賃貸物件の入居者から連絡があったので見に行くと雨漏りではなく給水管か給湯管からの水漏れ。調査をするにも配管を確認しなければならないので場合によっては騒音が出ることもあるので大量の水漏れでない時は日昼に確認します。 - Part 26