ユニットバスリフォーム
ユニットバスリフォームは5日間の工事日程を頂いています。汗をかく夏を外すお客様もいらっしゃいます。無理なく工事ができるようにアドバイスしますので、一緒に新しいお風呂リフォームを設計しましょう。 - Part 33
子供の足音がうるさい2
子供の足音がうるさい、と言う場合、騒音を出す側が騒音対策をすべきだと思います。足音は振動として床から壁に伝わりますので可能であれば切り離すしかないのです。それができない集合住宅で騒音を受ける側で対策をしようとすると高額な費用が掛かります。 できれば話し合って床を防音用の床材を使ってもらえるようにした方が良いと思います。 - Part 33
エアコンの寿命とクリーニング
これからさらに暑さを増していく盛夏に突入します。そうなるとエアコンは必需品ですよね。最近はカビの汚れも敏感になっている方も多いと思います。特にエアコンのカビも気になるところです。クリーニングをお考えの方も多いと思いますが、あまり長い年数使用している場合はクリーニングもできないケーズがあります。それはどんなケースでしょうか。 - Part 33
TOTOの最新浴槽
今までよりリラックスできる浴槽ができました。TOTOのユニットバスのハイグレードに設定しています。一番の特徴は頭や首の為のヘッドレストを浴槽に装備。これで今までより安定した姿勢で、且つリラックスできるようになりました。説明と動画がありますので是非ご覧ください。 - Part 33
子供の足音がうるさい
子供の走り回る足音などの騒音は出す側が対策をしないと解決できません。その騒音を受ける側で対策するとかなりの高額になります。騒音を出す側は床の防音工事をすれば済みますが、受ける側は部屋全部を騒音室にリフォームしない限り音は伝わってきます。闇雲に防音をするのは解決にならないばかりか無駄になってしまいます。 - Part 33
ミニキッチンの換気扇
ナショナル製ミニキッチンの換気扇交換。今は存在しない長方形の換気扇です。パナソニックに問い合わせをすればミニキッチンの型番から換気扇が割り出せると思っていましたがその当時はオプション設定だったようでダクト管の直径も100mm、150mmがあったとのこと。天井を開口してダクトの大きさを確認しなければなりません。 - Part 33
93年製エアコン
27年前のエアコンが正常に稼働しています。が、少しづつ悲鳴を上げ始めます。同時期に取り付けたエアコンの1台はエアコンをONにすると室外機からキリキリと音がします。ある日突然動かなくなる事があります。猛暑一歩手前の今、交換すべきです。暑くなってからだとさらに取り付けまでに日数がかかってしまいます。是非! - Part 33
浴槽の色(アイボリーとピンク)
リフォームを弊社にお任せ頂けるお客様で、特に住宅設備(お風呂とかキッチンなど)はショールームにお連れしています。壁の色や配置、浴槽の色、鏡のデザイン、水栓の位置、さらには手摺りを付ける場合は、浴槽に入る出るなどを実際の動作を下に取り決めを行いますので「どんな物になるのだろう」と言う不安は無くなります。 - Part 33
工事のみの依頼について
私達は日常的に各職人を手配しています。 例えば電気工事だけでも、エアコン取り付け業者、電気配線工事業者、ちょっとした修理の職人、換気扇業者(この職種でも厨房専門、ビル専門、住宅専門でそれぞれ別業者です)など。 全体の工程から各業者に発注しま…
事務所照明器具のクリーニング
住宅ではなくオフィスの照明器具と言えば40Wの長い蛍光灯が多いと思います。 まだまだLEDでななく蛍光灯を使っている所は多いと思います。 この照明器具、ベースライトと呼びます。 このベースライトには反射板がありますが、長く使用すると黒く汚れ…