住まいのお悩み!解決工房へ! 〜住まいのお悩みご相談ください〜

網戸

夏本番です。梅雨が明けると猛暑が襲ってきます。虫も活躍します。編戸は早めに張り替えましょう。 DIYでも出来ますので、是非トライしてみてください。なお、劣化した編戸は手で押しただけでも切れてしまいます。こうなると自然に編戸の網が切れ始めます。 - Part 35

ユニットバス

TOTOから新型のユニットバスルームが発売されます。ただし、新築マンション用なので、リフォームではご提供できません。フルモデルチェンジなので新しい機能が盛り込まれていますので、ちょっと覗いてみてください。 - Part 35

カーテン

ビニール幕は飛沫感染予防で多く使われていますが、タチカワブラインドからビニールのロールスクリーンが出ました。ビニール幕を上げたり下げたりできるので、必要でない時は上げておけば気にならない。 - Part 35

断熱

夏、部屋が暑い!原因は太陽光。明るさは嬉しいが、猛暑の日に部屋が暑くなるのは耐えられない。エアコンを点けてもなかなか涼しくならない。どうすれば!?そんな時に手軽で安価にできる対策方法があるのです。是非呼んでみてください。 - Part 35

和室

今はテレビを観る時はソファーで観るのでしょうか?昭和の40年代はまだまだクーラーもなかった頃。夏も今ほどは暑くなかったと記憶しています。夏休みは窓を開けて風鈴の音を聞きながら寝転んで高校野球を見たり、昼寝をしたり、畳があってこそできる贅沢も今は昔、なのでしょうか?フローリングの上に敷く畳が大建から出ています。 - Part 35

電気配線工事

既製品の照明器具、スイッチ、住宅設備以外にも電気工事が必要なことがあります。電源配線に接続する為には電気工事士の資格が必要なので、特注品の物は対応できるかどうかは見なければ判断出来ませんので、予めご了承下さい。 - Part 35

スイッチ

外の照明を明るさセンサーでON,OFFをする特殊なスイッチです。Panasonicでは「住宅EEスイッチ」と呼んでいます。Panasonicは開閉寿命(ON,OFFの寿命)は6,000回以上としています。6,000回をゆうに超える回数まで持つ場合とギリギリの場合とあります。朝消灯しない場合などは寿命と考えられます。 - Part 35

シャワー水栓

シャワーホース、シャワーヘッドの交換。一番手っ取り早いのはホームセンターで買って交換する方法です。INAX、TOTO、その他のメーカーのシャワー水栓でもアダプターがあるので殆ど適合します。 ただし、外国製の水栓はそのメーカーに注文しないと適合しないケースも多いので要注意です。 - Part 35

トイレ トイレのリフォーム

INAXの3点式ユニットバスのトイレタンクから便器への水の流入が止まらない。水位を一定レベルで止める為の装置ボールタップとタンクの水を便器に流すまで堰き止める働きをするゴムフロートの交換をしました。築年数から考えるとユニットバスのリフォームの時期を過ぎています。漏水など起きる前にリフォームすることをお勧めしています。 - Part 35

カビ クリーニング ダクト換気扇 ハウスクリーニング 換気扇 未分類

居室のカビは結露により発生することが大半です。暖かい温度と湿気があるとカビは繁殖しやすいです。カビを放置し繁殖が進むとカビの量が多くなります。これを呼吸により吸い込むと肺への影響もそうですが頭痛の原因になることもあるようです。カビの対策を述べていますので、ご覧ください。 - Part 35