マンション共有部のノンスリップシート工事
マンションの共有部、階段と廊下のノンスリップシートの張替工事です。 雨が降ると出来ない工事なのに、ここのところ雨ばかりが降ってしまい、進捗状況が悪かったのですが、日曜日から貼り始め、今日までで8割進みました。 雨が降るとボンドを塗布できない…
LIXIL洗浄便座
LIXILの洗浄便座(=シャワートイレ)の特徴を調べてみました。TOTOのウォシュレットとの「差」について説明しました。LIXILシャワートイレの特徴はプラズマクラスターイオンの設定とKシリーズの洗浄時の噴射の無段階調整の機能です。 - Part 57
一体型便器とウォシュレット
ウォシュレット一体型便器はウォシュレットのみを交換できないので、メーカーにてタンクとウォシュレット一体を交換するしかありません。ただその費用と新しくリモデル便器などに交換する場合とそれ程金額的な差がない場合は現在の節水型トイレにリフォームすることをお勧めしています。 - Part 57
ウォシュレットのプレミストとは
便器に付着する大便。そのままにしておくとなかなか落ちませんよね。これ、用を足す前に便器を濡らしておくと汚れが水の膜によって付きにくくなります。これを機能としてプラスしたものが現在販売されているTOTOのウォシュレットです。こびりついた大便のお掃除はもう必要ないかもしれません。 - Part 57
便器をキレイに保ってくれるウォシュレット
TOTOのウォシュレット「アプリコット」は便器の中を自動的にきれいにしてくれる除菌水をトイレ使用後や8時間使用しなかった場合に噴霧します。便器の汚れは長時間そのままに するとカビなどの黒ずみが出てきますが、電気分解した次亜塩素酸で除菌してくれるのでうれしい機能です。 - Part 57
トイレのアクセントクロス
トイレにもアクセントクロスを入れてシックな趣にしたり、白のみのクロスでは出せないインテリアとして取り入れるのは本当に楽しいです。 来客者に対してもインテリアがその人のセンスを持ち上げてくれると思います。さりげないアピールにもなります。 - Part 57
黒いクロス
クロスの選択で黒のクロスはありか、なしか? かなり冒険的ではありますが、黒のクロスは好みがはっきりするので一般的なインテリアを好む方には不向きです。ただ、モノクロの面白さもあるので、逆にお酒を飲む環境の方には向いているかもしれません。画像を確認した上で選択の一つとしてお考えください。 - Part 57
キッチンのタイルの目地の汚れが気になる
タイルの目地を綺麗にしたいと思う人も多いかと思いますが、これはなかなか難しい作業でハウスクリーニング業者でも元通りの美しさに戻すことは不可能だと思います。タイルからキッチンパネルに切り替えることも選択肢の一つです。 - Part 57
お風呂の白い汚れは落ちますか
お風呂の中の水垢や石鹸カスは最初はそれ程気にならないものですが、暫くすると徐々に白く浮かび上がって気になりますよね。 これは新築現場や例えば新しいキッチンのシンクや洗面化粧台にした時通水テストをしてそのままにすると水垢が付着します。 特にカ…
お風呂のクリーニング
お風呂のカビや石鹸カス、垢などが目立つようになったらハウスクリーニングを頼みましょう。この限度を越すと、お風呂に入ると臭いが気になる、コバエが出る、などの別の症状が現れますので、こうなるとプロのクリーニングでないと太刀打ちできないと思います。是非一度プロのお掃除を試してみて下さい。 - Part 57