住まいのお悩み!解決工房へ! 〜住まいのお悩みご相談ください〜

未分類

ジャロジーとは? 窓の種類の一つで横に細長いガラスが縦に幾重にも連なってその幾重のガラスが回転する事により開閉するサッシ、とでも言いましょうか。 全体像が見えませんが、ご覧のハンドルをグルグルまわしすと横長の其々のガラスが横軸方向に回転して…

洗面化粧台

洗面化粧台のボウルの下。開き扉を開けると板が腐食していることがあります。 これは排水管からの水漏れが木を腐らせた、または床から湿気が上がってきて板を腐らせたなどの原因が考えられます。板も腐食すると紙のようになってしまいます。今回は修理をしてみました。板だけではなく本体も腐食が始まっているので後数年しかもたないと思います - Part 63

未分類

草刈り工事は本業ではありませんが、小さな面積であることと、長年お世話になっている大家さんからのご要望と言うこともありお引き受けしました。これはサービスの一環で、やはりリフォームのお仕事が嬉しいですね。。。 - Part 63

ユニットバス ユニットバス交換

仕事から解放され自宅でくつろぐ一時に肩湯があるとリラックスできます。TOTOのハイグレードユニットバス「シンラ」は1日の疲れを癒すリラクゼーション効果のあるユニットバスです。浴室内の照明を月明かりのようにしたり、肩湯もあります。浴室床は使い終わったら除菌をしてくれますのでお掃除が楽になります。 - Part 63

収納 収納折戸 照明

ウォークインクローゼットの中には照明がありますが、奥行きの浅い収納の中にはあまり照明はありません。 探し物をする時には明かりが欲しい時があると思います。 今回収納の中にダウンライトを設置しました。 枕棚、中棚の下を照らすことは出来ませんが少…

ウォシュレット 暮らし

せっかくの洗浄便座なのに水(お湯)が出ないとなると洗浄便座なのに、普通の便座になってしまいます。こんな場合はメーカーに修理依頼をしてください。我々のようなリフォーム会社や工務店、街の水道業社では修理できません。原因が特定できないことと、部品が調達できないからです。機械の故障はメーカーに連絡しましょう - Part 63

クロス

壁紙を貼る前に行う作業として、貼る面の平滑化とでも言いましょうか。 出来るだけ凸凹を平たくするようにします。 壁紙を貼る面は、石膏ボードが一般的ですが、コンクリートの壁や天井にも貼ります。 また、和室の壁の砂壁とか繊維壁などの細かく凸凹した…

キッチン キッチン選びのポイント

キッチンの種類は多いです。 1社で数種類のシリーズを持っています。 今回ご紹介するのは、クリナップの『コルティ』です。 キッチンの巾に制約がある場合、今までブログでお知らせしてきた『ラクエラ』では対応していないのです。 巾1500mmのサイ…

未分類

ブラインドと言うと太陽にほえろの石原裕次郎がワイングラスを持って、ブラインドを指で広げて外を見る… 少し古いですかね… 石原裕次郎と言うより石原裕次郎のモノマネ芸人ですか… 一般のお家より、会社で見るものですね。 ブラインドには羽根が縦のも…

未分類

綺麗な夕焼け。 今日は昼間は暑かったのですが、夕方は気持ち良い風が吹いていて気持ち良いな〜 と思いながらの帰り道。 鴇色と言うのでしょうか。 ピンクではありません。 赤でも紅でも赤紫でもない何とも言えない美しい色でした。 最近あった嫌な事も…