畳の廃棄処分
和室から洋室にリフォームする方が増えています。 すると畳は廃棄処分にしなければならない。 畳を捨てないでその良さを見直したいと個人的には思うのです。 ちゃぶ台を置けば食卓に。 そのまま横になっても痛くない。 テレビを観るときなんか寝転がって…
ペンダント型食卓用照明
食卓用照明としてお勧めするのはペンダント型ライトです。天井からコードでぶら下がる形の照明器具です。照明用のコンセントから下げるとその位置に食卓を合わせなければなりませんが、照明器具用のレールを付けるとレールの範囲内で照明が動かせます。食卓の位置も固定されないので、家具や窓の兼ね合いで位置決めができます。 - Part 67
超薄型LED照明
薄型のLED照明を検索していたらミンテイジ株式会社でLighting Unit NEOがありました。ミンテイジさんに連絡し実際のLEDを確認してきましたので、報告します。間接照明としても棚下灯としても、もちろん店舗のディスプレイとしても使えますので、様々な場面が想像できます。 - Part 67
キッチン扉が閉まりづらくなった【蝶番の話】
キッチンの扉が開け閉めしにくくなった。その原因は蝶番の場合が多いです。ビルトインコンロのキッチンの場合、スライド蝶番を使ってます。扉の隙間や傾きなどを調整できるので扉通しが干渉していても直せます。蝶番1個がダメになると扉が外れてしまいます。そうなるとキッチン全体の交換も検討しなければならなくなります。 - Part 67
折りたたみ式手すり
「マンションの共有部に手すりを取り付けたい」と言うご要望。 1階から2階までのみ。 ただし、階段幅は1階から2階への踊り場までは100cmその上は90cmになる。 通常の手すりを取り付けると階段の幅が狭くなる。 引っ越しの際、洗濯機や冷蔵庫…
傷がつかないキッチンシンク(クリナップ)
キッチンのシンクは新品の時はキレイですが、少し使うとすぐに傷が付きます。 まあ、傷も多くなると鏡面からマットな感じになるので、それほど気にならなくなるかもしれません。 クリナップは陶器、つまりお皿の下の高台がシンクで擦れると引きずった跡が付…
お風呂のシャワー水栓
ユニットバスのシャワー水栓の交換。 シャンプーなどを置く所(写真の開口部)が点検口になっていて、ネジを外すと写真のようになります。 パッキンがあり、ネジで締め付けているので水が穴の中に入りません。 この穴の中は防水など何もしていません。 つ…
台所蛇口から水漏れ
水漏れにもいろいろとあります。 階下に被害を及ぼすと大変なことになりますが、自宅内での水漏れもあります。 今回は台所の蛇口からの水漏れです。 水が出るパイプと言えば良いでしょうか。 このパイプの付け根から水漏れがあります。 いわゆる『泣く』…
天井高の低い部屋に吊戸棚と洗面化粧台を設置する方法
洗面室の天井の高さは居室よりも低いことが多いです。 洗面化粧台の高さは180cm、190cmです。 天井の高さが215cmの場合、吊り戸棚の高さが40cmだとどう計算しても入りません。 ところがどうしても吊り戸棚をつけると大家さんが言うので…