住まいのお悩み!解決工房へ! 〜住まいのお悩みご相談ください〜

塗装工事 外壁塗装 断熱 防音

2019年4月、板橋区の蓮根にある株式会社日進産業さんを訪問。 断熱材「ガイナ」を検証してきました。   断熱塗料「ガイナ」の効果は? まずはガイナと言う塗料の中身について説明を受けました。 半分以上は塗料ではありません。 &nb…

洗面化粧台

TOTOの洗面化粧台。 2ハンドルの一般的な洗面化粧台です。 最近聞かれる要望は、シャンプードレッサーである事。 洗面ボールがなるべく大きく且つ深い事。 この2点が改善されるように考えていらっしゃるようです。 シャンプードレッサーの利点は文…

照明

スポットライトとかバーレールとかダクトレールと言われる照明器具です。 スポットライトなどをレールに取り付けると角度をつけて例えば絵画にスポットを当てる。 シーリングライトは味気ないと言う方にはうってつけだと思います。(特に欧米の方はシーリン…

未分類

アパートの内装。 アパートの場合、予算が限られることが多いのでなかなか難しいです。 この画像だど床がかなり劣化していたので、部分的に補強して上にフロアタイルを貼りました。 クロスはもちろん貼り替えていますが、床が白っぽくなったので以前の雰囲…

未分類

かなり古いナショナル製のエアコンから少しだけ古いPanasonicのエアコンに交換です。 引っ越した先にあったのがナショナルのエアコン。 外したエアコンがこちら。 古いエアコンの室外機は最近の室外機と比べるとかなり重いです。 そして少しだけ…

未分類

洗面化粧台の交換の時に一番気になるのがCFです。 洗面化粧台は交換して綺麗になりますが皆様床の事はあまり気にならないようでCFを貼り替える事を伝えると同じサイズの洗面化粧台だから床の貼替は不要と言われる事があります。 でもCFは貼り替えた方…

建具

丈長の襖な為縦の縁が途中で折れてしまいました。 同じような襖に交換は出来ますが、結果同じように折れる可能性が高いとのことでフラッシュと言われる全面板張りの引き戸に交換します。 襖の状態です。 襖は実は本襖と段ボール襖などに分類されます。 段…

室内ドア

扉も長い間使用していると不具合が出て閉まらなくなることもあります。 扉が枠に当たって閉まらないのです。 https://www.youtube.com/watch?v=4t9ZLrzZrek 扉は変形しません。 変形するとすれば枠の方です。…

室内ドア

古いマンションで部屋の扉がクリーム色の場合はかなり古く見えてしまいます。 最近思うことですが、賃貸物件を見ていて借りたいな、と思う物件はやはり新築物件、きれいにリフォームした新築のような物件ですよね。 完全にリフォームしていれば新築と同じ気…

賃貸マンション

平成から令和になろうとしています。 平成も31年と言うことは、平成元年に竣工したマンションでも築30年は経過しています。 そしてここ15年は和室を洋室にと言う潮流でした。 ただ、平成はデフレで過ごした時代。 賃貸マンションで、和室を全面的に…