住まいのお悩み!解決工房へ! 〜住まいのお悩みご相談ください〜

床鳴り

床なりは歩いている時に床から聞こえるキュッと言う音です。同じ所で鳴りますが、修復がなかなか難しいです。釘の抜き差しが原因で鳴る場合と床の板の継ぎ目同士が擦れてなる場合があります。修復は完全には直らないと思っておいた方が良いでしょう。直ってもまた別の箇所で鳴り始めることがありますので、非常に難しい工事です。 - Part 78

水栓カートリッジ 洗面化粧台

KVKの洗面用水栓から水漏れがある場合はカートリッジを交換します。本体や吐水口からの水漏れがある場合はカートリッジを交換すれば、ほとんどの場合収まります。今回はPZMK110Aと言うものです。交換はそれほど難しくはありませんが部品を破損しないように。また本体を壊さないように。カートリッジ本体は定価6,410円です。 - Part 78

キッチン交換 キッチン選びのポイント

キッチン選びのポイント。今回は吊り戸棚。高さを選ぶところから始めましょう。高い所にあるから地震の時に落ちない仕組みがあります。しまったままになるなら電動や主導で下に引き下げて使える機構もあります。機能よりもプライスを優先するなら水切り棚をオプションで取り付けることもできます。普段の使い勝手を基準に考えましょう。 - Part 78

キッチン選びのポイント

キッチン選びのポイント。時に主に使う人の腰の痛みを考えてワークトップの高さ選びは重要です。各メーカー推奨している高さがありますので、新しいキッチンを選ぶ時には必ず業者に伝えましょう。メーカーやシリーズによって高さが違いますのでその辺も注意して欲しいところです。 - Part 78

クロス クロス部分貼替

マンション、一戸建ての売却の際、印象を悪くしない為にも内装はキレイにした方が良いでしょう。あちこちにキズがあると買う側からしても印象が良くない。使い方が荒いと思われると価値が下がって見られてしまいます。クロスの部分貼替やリペア工事は最適な工事とも言えます。 - Part 78

未分類

よりによって、土曜日に発熱。 午後は休診の所が多いのですが、ネットで調べたら17:00まで受付しているので15分前に駆け込む。 8度3分あったのでインフルエンザかも知れないのです。 『何時頃から発熱しましたか?』 と聞かれ気がついたのは10…

未分類

トイレの床が濡れている。 便器の一番下の床と接しているところに水が溜まっている。 こう言う場合、ウォシュレット(この呼び名はTOTOの登録商標ですが、わかりやすい為この名称を使います)からの水漏れを疑ってみて下さい。 ウォシュレットを設置し…

キッチンパネル キッチン交換 レンジフード

キッチンのリフォーム。ガステーブルからビルトイン型のコンロ、瞬間湯沸かし器をなくし給湯器を設置してシングルレバー混合水栓に、タイルをやめて目地のないキッチンパネルにすることで、汚れが目地に残ることがなくなります。照明もLEDになり明るくなります。主に使う人の身長に合わせて調理台の高さを合わせ動きやすい環境にします。 - Part 78

室内ドア

室内の扉の交換です。 一口に扉の交換と言っても2通りありまして、一つは文字通り扉のみの交換。 そしてもう一つが枠と扉の一体の交換です。 扉のみの交換は建具屋さんに新しく扉のみを製作してもらい、扉を交換しますので、本当に扉だけです。 もう一つ…

マンション共有部の照明器具 暮らし 照明 照明器具

原状回復工事をしているマンションの共有部の電球交換です。外廊下天井の照明器具は非常用照明と普通の照明器具があります。非常用照明は火災や地震など緊急時に電源が切断されても点灯する照明です。球切れのままにしておくと緊急時の避難経路が見えなくなり逃げ遅れの原因になるので、とても大切な工事です。 - Part 78