賃貸マンションの退去の立会い
賃貸物件には退去がつきものです。最近の不動産業者は退去の立会いをしないところがあり、大家さんからひと月以上前に退去の立会いの依頼がありました。 清算書類は不動産屋が作成するので、退去時の室内の様子(つまり故意過失がないかどうか)を賃貸人と確…
二項道路と不可解な道路境界線の事実
二項道路(建築基準法)による道路境界線は道路中央から2mの位置に設定されます(測量士に依頼してください)。昔の建築基準法で建っている家は「既存不適格建築物」と言い各地にかなりの数あります。今現在建築する場合は現行法に従います。行政の解釈により自分の土地ではないのに自分の管理下になるという不可解な状態になってしまいます。 - Part 84
コンクリートの打ち替え
道路に面したコンクリートにひび割れがあり打ち替え工事を行っています。 まずはコンクリートに亀裂を入れます。 コンクリートを取り除きます。 土まで掘り出して平らにならしたところで今日は終了。 元々のコンクリートは厚みがかなりマチマチで厚く打っ…
玄関ドアの塗装
玄関はお家の顔とも言えます。 一戸建てはその家その家でデザインが違います。 マンション(分譲マンション)は各住戸の玄関は統一されていて玄関ドアが古くなったからといって勝手には交換できません。(共有部に該当するから) ただ、賃貸マンションの場…
汚された棚
いつの間にか汚されていた吊り戸棚の中。 絵の具のような物がチューブから漏れてこうなったのか、化粧品を置いてやはり漏れた結果汚れてしまったのか、原因は分かりませんが、画像のように汚れてしまっています。 この吊り戸棚を交換するのはそれなりの費用…
洗面ボール補修(タカラスタンダード)
洗面ボール(ホーロー)の補修。 タカラスタンダードのホーローは簡単に説明すると金属にガラスコーティングをするものです。 ガラスでコーティングするのでサビには強いです。 従って洗面のみならずキッチンにしても長持ちします。 今回はそのボールの一…
クレセントの交換
前々回、クレセントについて説明をしましたが、今日交換しました。 かなり劣化していたみたいで外したらバラバラになってしまいました。 交換をもしご自身で行う場合絶対に守ってほしい事があります。 ビスが2本でサッシに固定されていますがこのビス2本…
鏡の交換
浴室の鏡の交換をしました。 水垢が付着したまま放置したのでいわゆるウロコがあります。 この水垢はなかなかしぶとく、普通の薬剤では落とし切れません。 劇薬を使えば落ちるのですが、劇薬だけに、水垢は落とせても鏡本体にヤケが生じたり…
窓の鍵
サッシの鍵(これをクレセントと呼びます)が壊れた。 意外にある要請です。 窓の鍵が掛からないので見てほしいと。 結果クレセントの破損。 在宅時は良いが出かける時に非常には窓の鍵は掛けたいですよね。 クレセントは最近ホームセンターでも手に入り…